法人案内TOPへ
医療法人東浩会 採用ページ
家庭と仕事の両立でスキルアップ
コミュニケーションを大切にした看護
看護部3階病棟
看護師
休日の過ごし方
アウトドア派なので基本的に休日は何か予定を入れてます。家でゆっくりするより充実感ある休日にしたいです。子供が小さいので、土日によくお休みをいただくのですが、外出や友達家族と家を行き来して子供たちを交えてよく遊んでます。
平日の休日も友達とご飯に行ったり、スケジュールが埋まっているほうが充実感あって良いです。
今の職種を目指したきっかけ
私は5年一貫校卒業なので、高校入学当初は将来の夢が強くあったわけではなくて、親と相談しながら看護の道を進むことに決めました。学生期間はとても楽しかったですが、看護師を目指すのは意外と簡単ではなくて、つらくて苦しい期間もありました。しかし友人と支え合いながら看護師の資格が取れた時は本当にうれしかったですね。
看護師として働いて10年近くになります。今では看護師を目指したことに後悔などはひとつもなくて、逆に周りに支えられて看護師になれた事を誇りに思ってます。
今の業務内容
3階病棟は地域包括ケア病棟なので在宅復帰を目指している患者さんがほとんどです。治療やリハビリをしながら在宅復帰を目指しているのですが、日常生活の自立度が個人個人で違っていて、その人にあった目標を立てて退院を目指しているという感じです。
治療だけでなく日常的なケア、食事や排泄、入浴介助というのもあって介護士と協力しながら日々看護させていただいてます。看護学校から実習生が来られるので指導もしています。
1人の患者さんに対して問題点を見つけ計画を立て介入していくのですが、指導する私も勉強させていただいてます。学生とも一緒に成長しているという感じですね。
仕事のやりがい
在宅復帰を支援する病棟なので、病状が悪くなってこられた患者さんが元気になって退院される姿を見られます。病状の変化が目に見えて分かりやすくて、笑って手を振って帰られる患者さんを見ると、良かったと心から思えます。
私は頼られるほどの者ではないと思ってますが、病棟には若いスタッフが多くて可愛い後輩たちに頼られると、私も先輩たちにたくさん頼ってた事を思い出しながら、「自分もそんな存在に少しはなれたのかな」とやりがいを感じてます。
職場の雰囲気
師長がとても優しくて、メンバーもみんな和やかな人たちばかりです。年齢層がとても若いですし、先輩たちも良い意味で先輩感がないというか、みんなとても話しやすい人たちばかりで、いつも休憩時間は楽しく過ごさせていただいています。雰囲気良いと仕事もしやすいのでコミュニケーションはとても大事と思います。
記憶に残るエピソード
石川病院に入って10年ぐらいになりますが、4年目ぐらいだったかな?年齢が割と若くて癌末期の患者さんが最後を迎えるケースが何件か続いた事があるのですが、ちょうどその時、私が緩和ケアを勉強している時期で、今でも顔を一人一人思い出せるぐらい思い入れがある患者さんばかりでした。
しんどさや痛みが出たりする中で少しでも楽にご家族や私たちと笑っていられる時間を作ってあげたいと考えながら関わらせていただきました。
これは患者さん全員に言えることですが、その人の人生の一部分に関われるってとても貴重な時間だなと思っていつも関わらせていただいています。
今後の目標
今ちょうど子育て期間中で時短勤務を活用させていただいているのですが、今後も子育てと両立しながら自分の働きやすい形でできるだけ病棟勤務を続けていけたらと思ってます。
私にとって「母の手」とは
実際に子供を産むと、子育てする前の自分と今の自分では、患者さんへの関わり方や声かけ一つにしても考え方が変わりました。愛情深さのような。言葉で表すのはなかなか難しいですが、母親が子供に愛情を持って育てる(母の手)のような優しい思いやりのある看護を提供していきたいです。
将来、一緒に働くあなたへ
3階病棟は石川病院の中では急性期にあたるので、患者さんの入退院や転棟の回転が早いです。最初は業務に追われて大変かもしれないですが、知識・技術は何度もこなすことで身についてくるものだと思います。思いやりと優しさを持って自分の生活に合わせた無理のない働き方で楽しく私たちと働きましょう。
院長先生について
全然堅苦しくなくて、冗談交えながらとても話しやすい先生です。分からないことも相談すれば教えてくれます。一言で言うととてもポジティブな方だと思います。
どんな事でもポジティブにとらえて行動されている姿を見て素敵だと思いますし見習いたいです。
Copyright (c) TOUKOUKAI All Rights Reserved.