休日の過ごし方
日本語を勉強したり、時々同僚と食事に出かけて楽しい時間を過ごしています。旅行も好きなので友達とよく日本各地へ行って、日本の興味深いものをたくさん経験しています。
今の職種を目指したきっかけ
日本で働きたくて、技能実習で日本にきました。
ベトナムでは介護の仕事はないですから、どんな仕事か知ってやりたいなと思いました。
今の業務内容
口腔ケア。食事介助。入浴介助。排泄介助。更衣介助。レクレーション。介護記録。
仕事のやりがい
利用者とご家族の笑顔を見ると本当にうれしくなります。「ありがとう。ごくろうさん。がんばってね。」といった言葉は自分の努力が認められたと実感させてくれます。利用者様の方から興味深い話を聞いたり同僚に教えたりすることで、日本での生活に関する多くの経験を学びました。共感、理解、そして高い責任感を学びます。
職場の雰囲気
環境はきれいです。人間関係が良い。石川病院のまわりも好き。
のぞみで働き始めてから、「これから何をすればいいんだろう」と心配してずっと考えていましたが皆さんがとても優しく指導してくれました。徐々に居心地がよくなってきました。気さくな上司とフレンドリーな同僚たち。この雰囲気が本当に好きです。
記憶に残るエピソード
去年の夏祭りのレクレーションに初めて浴衣を着て、日本の伝統文化にふれました。
ベトナムのアオザイとはちがって浴衣の着かたが難しいのでびっくりしてどうやって着ればいいのかと思いました。スタッフの方が着せてくれました。たくさんの活動が行われて、利用者さんは楽しかったそうです。自分もいろいろなことが勉強になりました。
今後の目標
介護福祉士国家試験をうけます。
私にとって「母の手」とは
愛情とやさしさのある介護。
将来、一緒に働くあなたへ
優しい人が多いのでいっしょに頑張りましょう。
院長先生について
直接かかわる機会はないですが、廊下ですれちがう時にあいさつをしたら優しい雰囲気がわかります。